仕事しながらオヤツ食べますよね?
でもひっきりなしにクッキーやせんべいをむさぼりつづけてる人みるとイラっとしませんか?
書類にカスがついてたり、デスクの中がオヤツまみれだったり、そういう人が上司だったり、しませんか?
何を隠そう、わたしの周りがそんな感じだったのです。
毎日カップのヨーグルトをデスクで食べ、食べっぱなし、いばり腐るオネエサンはアーモンドチョコをぽりぽり。急に長期休暇を取ることになった同僚のデスクからは大量のアメが湧き出す始末。
こうはなりたくないわ…。
いや、わたしもオヤツ大好きなんです。食べないとやってられないです。
でもこんなオヤツ事情に染まりたくない、と思ったんですよね。職場でオヤツを食べる女性は9割という調査もあるので、オヤツって必要なんです。
でも、
- だらしなく見えない
- 太らない(←重要)
- 体に良い
- 食べすぎない
職場で食べるなら、最低限このくらいの条件はマストだと思いませんか?ブタのようにデスクで常にもぐもぐしてるような女にならないオヤツ、お教えします!
職場で食べられてるオヤツトップ3をやめるべき理由
OLマーケットレポートによると、職場で食べるオヤツのトップ3は
- チョコレート
- クッキー
- せんべい

確かに職場でよく見るトップ3です。わたしも良く買ってしまっていた…。
コレをやめるべき理由は、食べてる姿がみっともないだけじゃないんです。
このオヤツたち、ほとんど糖質でできてるんですよ。ほぼ砂糖。
クッキーの成分表示見ると、小麦粉を脂肪と砂糖で固めたものです。太る要素てんこもり。
どうしてクッキーやチョコが太りやすいかというと、血糖値を急上昇させるから。
血糖値が急上昇すると、体は下げようとします。
どうやって血糖値を下げようとするかというと、急に増えた糖分を脂肪に変える働きをするホルモンを分泌するんですよ。そして食べ始めると止まらなくなること、ありませんか?
血糖値急上昇→下げる!→血糖値下がった食べたい!→急上昇!
チョコ・クッキー・せんべいの3トップをオヤツに食べると、コレが繰り返されて太るんです。
食べ終わると眠くなるのも、血糖値のせい。
このループでビタミンミネラルは脂肪を溜め込むことにたくさん消費されてしまい、肌もボロボロになっていくという悪循環に…。
職場でオヤツ、そもそもマナーとして疑問視されてる

OLの9割近くが職場でオヤツを必要としている、でもその食べ方ってどうなんでしょうか。
事務職だと机に大切な書類がたくさんあります。PCも会社からの支給品ですよね。
そんなとこでボロボロ粉が落ちるクッキーや煎餅、手が汚れるチョコレートを食べながら仕事をするって、はたして上司にはどう映るでしょうか。
クッキーや煎餅食べるってことは、飲み物も用意してますよね。カップになみなみのコーヒーとクッキーを用意して仕事してる人見たら、普通に「ここ家じゃねえぞ」って思われますよ?
女が多い職場だと、妖怪菓子まきババアがいたり、上司がお土産配ったり、おやつ事情については上司もなかなか注意しづらい部分なんです。
人間関係をスムーズにするため、という役割も理解した上で黙認してるってのが実態。
わたしはデスクでカップのヨーグルトを食べて食べっぱなしにしてる人に、仕事の注意されてもケッとしか思えません。
でも食べたい…!デキる女のオヤツはナッツ
理由①太らない栄養素がめっちゃ豊富
アメやガム、グミならいいのでは、と思いますがこれらも全部砂糖のかたまり。
OLが職場で摂るべきオヤツはナッツです。
とくにアーモンド、クルミをオヤツにしてください。
実をいうと、アーモンドやクルミは脂質です。でも脂質って単体でとると太らないんです。
さらにアーモンドやクルミに含まれる脂質は、オメガ3系の痩せる脂質。
さらに美肌に必須なビタミンEが豊富なんです。ビタミンEは脂溶性ビタミンなので、葉物野菜から摂るのもなかなか難しいんですよね。
アーモンドやクルミ以外だと、かぼちゃの種とか魚、バジルとかパセリに多く含まれています。流石に職場でひまわりの種やパセリをかじるわけにはいきません。
だからアーモンドやクルミがいいんです。
理由②食べすぎない 少量で満足できる
アーモンドとクルミは脂質がメインと先ほど書きました。
さらにアーモンドとクルミには食物繊維も豊富。
つまり食べても血糖値が急上昇しないんです。血糖値が急上昇しないから、急降下して余計に欲しくなるということがないんですよ。
現にわたしは一粒二粒で満足できました。
クッキーやチョコレートが大好きだったころは、ひたすら口に入れていないと満足できなかったんですがアーモンドやクルミだとそんなことないんです。
しかも食べすぎないからボーッとしない!眠くなることがなかったんです。
チョコやクッキーは麻薬なんやな…と実感したとともにアーモンドのすごさを知りました。
理由③圧倒的に食べてる姿がおしゃれ
わたしがデスクでアーモンド食べてた時、
「モデル以外でナッツ常備してる人はじめて見た」
って言われました。褒めに見せかけたディスですね。意識高いね〜というイヤミでしょう。
これはつまり!妬まれたわけです。
ナッツをつまむわたしが美しかったからにほかなりません。
机に袋菓子が放置してあるのって美しくないし、チョコやクッキーカスが口についてたらみっともないです。
アーモンドやクルミは、かじっててもリス。かわいい。アリなんです。
OLオヤツのナッツの選び方!
太らないで、もりもり食べてしまわないように、ナッツも選び方があります。ミックスナッツを買いたくなると思うんですが、以下の点からおすすめしません。
- 無塩タイプを選ぶ
- カシューナッツはなし
カシューナッツに塩がかかってると、無限に食べられてしまいます。これはカシューナッツが実は糖質が多いから。
脂×糖×塩
この図式見たことがあると思います、デブの掛け算ですね。この3種を一緒に食べると確実に太るよっていう計算式。
カシューナッツは他と比べてちょっと糖質だ多いんですが、そのせいかちょっと塩がかかってるだけで止まらなくなります。まさにデブの掛け算になってしまうんです。
だからできるだけ素焼きタイプのアーモンド、クルミを選んでください。
ナッツはAmazonで買うのがコスパよし!
ナッツ、コンビニやスーパーでは有塩タイプが多くしかも高い…
できるだけコスパよく買うにはやっぱりAmazonです。
買うべきナッツはこれです。
これはアーモンドとクルミが500gづつで計1kg。
結構プラスチックボックスのミックスナッツ買ってる人いますけど、ビタミンやオメガ系の脂質は光に弱いんです。熱には強いんですけど、光で酸化します。
これは二つとも、三重構造のパッケージでしっかり遮光されてます。たくさん買っても酸化しづらいし保管性性も抜群ということ!
これを小袋のチャック袋に1日分入れてオリジナルミックスナッツにすれば、立派な職場オヤツの完成です。
どうしても甘みが欲しいよ、という時は、チャック袋にきな粉とラカントを少し足してみてください。
ラカントは血糖値をあげない自然の甘味料。これときな粉を混ぜれば、たんぱく質もプラスされて完璧なダイエット系オヤツです。
ただ食べるときに少し手が汚れるので、仕事中は書類を汚さないように気をつけてくださいね。
オヤツをクッキーからナッツに変える、すぐできます。Amazonプライムなら翌日届きますよね。
さて、クッキーモンスター続けますか?それともモデル系オヤツはじめますか?