職場のPCもノートで薄い。サイト制作に使うのはマックブックでこれまた薄い。
手首が、手首がつかれる。前のめりにPCみちゃうから首つかれる…。PCに角度つけたいって思いませんか。
でもノートPCってどこでも作業ができるのがいいところなのに、立体駐車場みたいなPCスタンドはちょっと…と思っていた時にいいやつ見つけました。
どこでもノートPCで、少しでも快適に作業したい!けど手首が弱くてタイピングで腱鞘炎になったことがある、そんな人にオススメです。
JOBSON™ノートPCスタンドを使おうと思ったワケ
そもそもわたし、PCスタンドくらいでPC作業がそんな楽になることなんてないと思ってたんですよ。
わたしがもってたPCスタンドのイメージって、

こんなのとか、

こんなんだったんです。なんか、立体駐車場。
せっかくスタイリッシュなPC使ってても、こんなPCスタンドではカフェで作業しづらい…!
持ち物も増えるし効率がよくなる気持ちもしなかったんです。
PCスタンドをつかうメリット
PCスタンドを使うとPCに角度がつくんです。それがどんだけのメリットなのか不思議だったんですが、使ってみてわかりました。
作業効率が上がった理由は3つです
手首が楽になる
使って実感した効果が断然これです。PCで1日中タイピングしてると右手首が壊れそうになるんですけど、PCスタンドつかったらだいぶ楽になりました。
使って楽だ!という感じではなくて、PCスタンド使ってないと「あ、あれがない」と手首で気がついてPCスタンドをセットする、という感じ。
ほんとにちょっとした角度なんだけどないと絶対気がつくんです。
姿勢がよくなる
不思議なんですけど、PCに角度がつくと姿勢がよくなるんですよ。
画面が上がって無理のない角度になるからなんだろうな、と思うんですが自然に背筋が伸びます。
背筋伸びてた方が長い時間続けて作業できる、ということに気がつきました。
首が楽
PC作業を長時間してるとストレートネックになるってよく言われますよね。
PC画面見る時、首がカックンって落ちてると首めっちゃ痛いし肩もこるんです。
首カックンって、もう少しわかりやすく言うと「ろくろっ首やろうとしてる人みたいな姿勢」
背中と首が90度で曲がるの目指してますみたいな姿勢なんですよ。
それがPCスタンド使うと、ちゃんと首が背骨の延長線上におさまるんです。だから首コリも肩コリも軽減されます。
あ、わたしちゃんと人間の姿勢でPC作業できてる、とPCスタンド使って気がつきました。
JOBSON™ノートPC冷却スタンドはどこにでも持っていけるサイズだから
いくらメリットあっても、持ち運びしにくかったら使わないですよね。
コスパ厨なわたしは、
- どこでも使える
- 軽い
- 仕事でも私用でも使える
の3拍子くらい揃ってないとわざわざ買う意味ないと考えてたんです。
1000円弱でこの3拍子どころかスマホにも使えるという4拍子そろったPCスタンドを見つけ、これなら立体駐車場じゃない!と思えたので使ってみたら思いの外よかった、というわけなんです。
片手におさまる!JOBSON™ ノートPC・タブレット 冷却スタンドの感想
わたしが買ったのはJOBSON ノートPC・タブレット冷却スタンド。
お値段だいたい1000円以下。
JOBSON™ ノートPC・タブレット 冷却スタンド アルミニウム製 JB435
これです。持ち歩くときは1つに、使うときはぱかっと2つに分けて使います。
これ、iPhoneやタブレット置くのにも使えるのが地味に助かるんです。
iPhoneで動画見ながらご飯たべたい時とかは1つ使い。

iPhone横向きにピッタリ!
そしてiPhoneで調べ物したりメールチェックしながらご飯食べたい時なんかは縦に使えばちょうどいいんです。

タブレットだと縦につかうのはちょっとバランス悪いかもです。
会社のランチどきとか、スマホみながら何かしたい時に最適。
そして肝心なPCに使っても目立たなくてOK。

この少しの角度で、ほんとに手首と首が楽になるんです。じぶんでもびっくりしました。
前かがみの猫背はかっこ悪いし、節々痛くなりますからね…。
しかもPCの熱を逃がしてくれるので、PCにも優しいって地味に助かる。
- ノートPC使ってて手首や首や肩が疲れる
- 自分がPC作業をしている姿勢の悪さに驚愕した
- さりげなく上記2つの問題を解決したい
そんなあなたの悩みは1000円弱で解決できるかも!
JOBSON™ ノートPC・タブレット 冷却スタンド アルミニウム製 JB435