一人ぐらし PR

独身OL30代は怒涛の厄続きの危機。神田明神の厄除大祈願祭に間に合わなくても厄払いはマスト

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

厄年は役年。りょうです。みなさん、厄祓いしました?

わたしは今日やってきました。いつも神田明神にいくんですが、久しぶりに昇殿参拝ではなく、「厄除大祈願祭」の方に参加しました。

女性の30代って厄だらけなんですよ。

年と云われる年齢は、一般的に数え年で男性は25歳、42歳、61歳、女性は19歳、33歳、37歳とされ、その前後も前厄、後厄とされる。男性42歳、女性33歳は大厄といい、特に忌み慎むべき年齢といわれています。

引用:神田明神HP

つまり女性は32、33、34、36、37、38、とまあ、ほぼほぼ毎年厄年です。

30代で結婚の兆しもなく仕事もパッとしないっていうわたしレベルになると、お賽銭なげてパンパン、ではなにも払えてない。心もとないにもほどがある。

そんな(どんな)わたしが厄払いするにあたって気になったのは以下。

  1. どの神社に行くべき?
  2. 拝殿参拝のベスト作法ってある?
  3. 予約はできるの?料金は?

せっかく厄払いするのに、これでよかったんだろうか…なんていう不安で帰ってきたら本末転倒。

わたしは神田明神に毎年行ってるので、神田明神でお祓いをする方法をまとめてみました。

さ!祓お!

神田明神で厄払いする理由 神田明神は東京を守る十社の一つで格式が高い

まず神田明神ですが、東京十社 の一つで東京を守る格式の高い神社。祀られている御祭神は

  1. 大国主命
  2. 少彦名命
  3. 平将門

の三柱です。

神田明神は東京の鬼門をおさえる要としての役割もあり、ほんとうに重要な神社なんです。

平将門、ご存知ですか?大手町にある将門の首塚は、かのGHQですら撤去できなかったという伝説があり、強力さはハンパないのです。その将門さまをご祭神として祀る神田明神は、厄払いが得意ということ。

わたしの身の安全は将門様レベルでないと…というわけです。

神田明神では毎年「厄除大祈願祭」を執り行っている

年明けから2月末にかけて、神田明神では厄除け祈願に特化した「厄除大祈願祭」を執り行っています。

厄除けってどう参拝したらいいの?ていう人には参加しやすい、いわゆるフルセットイベントです。

参列初穂料は7000円(年によって変動あり)

流れは

  1. 受付(支払いもこの時)→浄書(地下1F)神職からお話し
  2. 本殿へ移動
  3. 参列者全員で「御歌」を奏上←神田明神ならでは!
  4. 神職による祝詞奏上
  5. 巫女舞
  6. 玉串拝礼(一人一人榊を奉納します)

最後にお札とお守り、お酒をもらっておしまいです。

ほかの神社と違って、明治天皇の御歌を参列者全員で歌います。音に力があるんだろうなあと思いました。

神田明神の厄除大祈願祭を選んだ理由は「浄書」

「浄書」祓詞を書いて奉納すること。神田明神の厄除け大祈願祭は、参拝時間より早く行くと祓詞を書くことができたんです。で、書きあがったものを奉納できたんですよね。

厄払いと浄書がセットになってるとこなんて神田明神以外にみつからなかったし、浄書を書いて奉納なんて厄払い効果高そう、というわけで選んだんです。

筆ペンも以下の用紙も神田明神に準備してあります。追加の持ち物ナシ!

上からなぞってかける便利仕様。

神社で浄書して奉納って、普段やる機会がないので興味津々だったんです。

ただ、2018年は人が多すぎてか、この紙だけもらいました。

家で書いて後から神田明神に持って行ってみようかな、と思ってます。一筆入魂ッ!

神田明神の「厄除大祈願祭」でだけもらえるお守り

そして厄除大祈願祭でいただけるお札とお守りなんですが、厄除大祈願でだけいただけるのがこのお守り。

割ふだになっていて、割った半分がわに自分の名前を書いて納めます。

個人的にこのお守り、強力な気がしています。半分を神様に納めてあるという安心感。

わたしはこれをキーケースにつけて毎日持ち歩いてます。

神田明神 厄除大祈願祭の注意点 とにかく人が多い

とにかく人が多いんです。今回11時の回に参加したんですが、ざっと120名。

本殿の中でも隣の人との距離が気になるくらいです。わたしが行ったのが今年最後の開催日だったのも関係あると思います。

神田明神はかなり大きくて、つよい神様なので本殿で悪い気を拾うことはないと思いますが、厄除けって不安のかたまりの人が多く集まってるので、できれば平日の人が少なそうなときを狙って行くのをオススメします。

実際今回わたしは人が多すぎたせいか、終了時は頭痛がしてました。

だって同い年くらいで子連れ、旦那同伴で厄払いにきてる人、普通にいますからね。独身OL30代にはまぶしすぎる風景。

届かないほほえましさにキリキリ胸が痛みます。

でも神田明神本殿や境内の雰囲気は明るくて静謐な感じがしたので、わたしもきっと浄化されたはず。

でも本殿に人が多すぎる時は、人の気に当てられるので気分悪くなるかもです。

厄除大祈願祭に予約は必要? 今のところ当日受付でOK

わたしは思い立った時にふらっと一人で参拝に行きたい派なので予約してません。当日でも受け付てもらえます。

予約をしたとしても、当日は本殿に入れるだけ受付されてるようなので混み具合はあまり変わらないと思います。

どうしてもこの日に!という時は予約ですね。

最近とても混んでるので、今後予約必須になるかもしれません。ちなみに受付場所は毎年少しづつ違います。年々混んで行くので、受付場所をどこにするかも神社側で工夫しているようです。

でも「厄除大祈願際」のでっかいのぼりがあるところが受付場所です。一人で行ってもそうそう迷わないので大丈夫!

厄除大祈願祭 まとめ

メリット

  • 浄書ができる
  • お守り・お札・お土産(お盆、お神酒、盃、ご神選)がもらえる
  • 大きな神社で厄除けしたという安心感がすごい

デメリット

  • 人が多すぎる
  • 時間が決まっている

まずしっかり厄除けだ!厄除けフルセットしたい!という人にオススメですね。

「厄除大祈願祭」の開催が終わっても厄払いはできる。それが昇殿参拝!

いわゆるご祈祷 昇殿参拝でいつでも厄払い

厄除大祈願祭以外に厄除けはできないのかと言ったらそんなことはなく、個別参拝(御昇殿祈願)があります。

これは神田明神にかぎらず、どの神社でも受付時間内ならいつでもできます。わたしは2017は個別参拝でした。

だから年初に厄年ナメてて、年中にあわわ厄年やばい!と思ってからでも厄払いできるということ。

他にも個別参拝では、安産祈願、商売繁盛、必勝祈願、縁結び…などなど希望にそった祈願もしてもらえます。

メリット

  • 厄除け大祈願祭よりは空いてる
  • 不要なものはもらわなくてもすむ

朝イチとか平日とか、空いてるときを選んで厄除けしてもらうことができます。人の多さに辟易しないですむって大きなメリットなんですよね。

昨年は昇殿参拝したんですが、木札はいりません、と言ったらナシで対応してくれました。

家にお札を祀るって、なかなか難しかったんですよ。

ありがたい札だけどどうやって扱ったらいいのか…と困惑のほうが大きかったんですよね。独身30代OLの部屋に神様をお招きするのは気が引けまして。

いっそいりません、ていうと心も軽く帰れます。ちなみに厄除大祈願祭だとセットになってるので、断れませんでした。

デメリット?

  • 割ふだのお守りがもらえない

これだけですかね。

昇殿参拝のながれは公式HPでくわしくわかる

内容は厄除大祈願祭とそんなに変わらないです。

初穂料は10000円

昇殿参拝でも厄除祈願祭でも、じぶんが安心できる参拝を

服装は清潔できちんとした感じで

獅子山再建。てっぺんの獅子が見切れてしまって残念。ここが落ちつきます。

神社に厄払いで参拝。服装気になる人も多いと思います。が、厄払いしっかりやった!とじぶんで納得できることが重要だと思うんです。

だから清潔な服で、じぶんなりにきちんとした格好で参拝する

ジーパンで参拝して効果があると思うならいいと思います。でも神社の中に上がるんですよ。人の家におじゃまする時汚いかっこで行かないですよね。

何かあった時に、汚いかっこで参拝したからだ…!!て思ってしまいませんか。やるだけやったら、ここまでしたからこの程度ですんだ、と思えます。

神田明神は「厄年は役年 乗り越えて成長する時期」と教えてくれた むしろ乗り越えたい

神職の方がおはらい前に教えてくださったんですが、「厄年は役年」と考えてくださいとのこと。

仕事で役職がついて責任が増えたり、女性なら母となって新しい役割がふえたり、そういう節目が多いのが「厄年」

だから必要以上に怖がらないで、新しいステップに進む年だととらえましょう、ということでした。

この話、なにげにわたしは好きなんです。ただただ怖がってふるえてるより、「役」の年、と考えた方が前向きになれますもん。30代独身OLにとってみたらむしろ新しい役、きてよ。です。

。厄年だからって怖がらずに、良い機会だと思ってぜひ昇殿参拝してみてくださいね。本殿で神職が奏上する祝詞を聞いて気持ちをしずめると、雑念だらけのわたしでもなんだかスッキリします

神田明神 基本情報

住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田2-16-2
電話:03-3254-0753 FAX:03-3255-8875
御昇殿参拝受付時間:午前9時〜午後4時(※時期により時間が異なります)
※神社内に駐車場はありますが少なくていつも満車です。電車がオススメ。