一人暮らし不安どうしよう!
初めて一人暮らし始める時って何があるかわからない不安がいっぱいですよね。
一人暮らしって、社会人になった、転職した、転勤した、とか新しい生活が始まるのとセットであることがほとんど。
わたしは転職と同時に一人暮らしをはじめました。
女の一人暮らしは危険がいっぱい、なんていう話はやたら耳に入ってきて、ワクワクと同時に不安もいっぱいやってきたのを覚えています。
でも不安は一つづつ潰していけばいいんです。乗り越えたことは全部あなたの生活力!
セキュリティの不安を安心にかえる防犯グッズ
女性の一人暮らしだと、インターホン付きオートロックの部屋ですよね。
わたしは借りた部屋に入った1日めに、オートロックなのにある部分にめちゃくちゃ不安を感じました。
それはドアスコープ
ドアスコープが異様に怖かったんですよ。
電気消しても、ドアスコープからの細い光が廊下に差し込むんです。これが「のぞかれてそう」「ドアに穴空いてる」という感覚が拭えなく怖くて気になって仕方なかったんですよ。
メインの部屋と扉1枚挟んでるので、寝てるときにドアスコープが見えるわけではないんですが、それでもなんか嫌でした。
即日Amazonで買ったのがドアスコープのカバーです。
こっちが確認したいときはくるっとカバーをまわすだけ。これを貼り付けてほっとしたのを覚えています。
ドアカバー、はじめからついてる部屋もありますが、ない部屋の場合は必ずつけてくださいね。
かわいいのもあります。わたしはすぐに欲しかったのでかわいいのを選ぶ時間もありませんでしたが…泣
ちょっとお高めですけど、ムーミンが不安を和らげてくれます。スナフキンやミィのもあるので、間に合う人はぜひお気に入りを探してください。
あとは
この二つをつければ安心です。ただ同時に家も出にくくなります。朝は時間に余裕をもとう。
もしもの時にすぐ対処できるようにリスト作成
水道から水が出なくなったら?トイレが詰まったら?ガスがつかない時…、ブレーカー落ちたら…?水道料金が異様に高い気がする…
どうしようとオロオロしてしまいますよね。こんな時のためのリストを作っておいてください。
- 各種サービスの連絡先
- 大家さん、管理会社への連絡先
- タクシーを呼ぶ
- 保険会社(健康保険入ってる場合)
- クレジットカードの連絡先
- 携帯会社への連絡先
このあたりを最初にリスト化しておくと、何かあっても対応できるぞ!って安心できます。スマホの電話帳はもちろん、手帳などの紙にも書いておきましょう。
タクシーは、万が一自力で病院へ行けなくないほど体調を崩した時用です。
この時代スマホなくしたら生命線絶たれると言っても過言ではありません。紙でも連絡先リストはもっておきましょう。紙リストにはスマホの2段階ロック方法、携帯会社への連絡先も忘れずに書いておいてくださいね。
防災対策もしっかり
▶︎【やらなきゃ死ぬ】一人暮らしOLが準備しておくべき防災対策
絶対やって 姿を見る前に害虫対策

本当に害虫(G)これはみたくない!みたくないですよね!
- 部屋に荷物を運び込む前のバルサン
- ゴ◯キャップの配置と定期的な取り替え
- ゴミをためない
- ダンボールを部屋に置かない
- 殺虫剤を買っておく
- ハーブを焚く
これらは最低限毎日やりましょう。ダンボールは絶対ダメですよ!巣になりかねません。
もし、万が一、遭遇してしてしまった時のため、絶対に殺虫剤は1本部屋に置いておいてください。
これならできるよ!出た時の対処法
▶︎【ノウハウ】女一人暮らしでゴキブリとたたかう方法
お金の不安は管理の仕方で解消できる
キモは固定費を安く抑えること

ちゃんとやりくりできるかな…
一人暮らしの最初ってお金の不安も大きいんですよね。想像以上のことが起きたらどうしよう、家賃払えなくなったらどうしよう… 貯金もしたいし
まずは生活にかかる費用をしっかり把握したいところですが、初めての義鳥暮らしだと水道代やガス・電気代ってどのくらいかかるのかは実際生活してみないとわかりません。
自分の生活をどのくらい切り詰めればどのくらい安くなるのか、やってみないと正確なところはわからないんです。
だから最初に絶対しっかりしておく必要があるのは固定費を安くする努力。
部屋を契約した時点で家賃はもう決まってますよね。他の固定費として
- ネット回線
- 携帯代
- NHK受信料
- 生命保険
このあたりが本当に家計に影響してくるんです。だからこの項目を安くおさえてください。
NHK受信料は1ヶ月に1,260円、12ヶ月前払いでも13,990円です。わたしはこれが嫌で家にテレビありません。
テレビよりパソコン1台もっておく方が一人暮らしは得です。テレビやめときましょう。
一人暮らしに重要なのはテレビよりも断然ネット回線。ここは絶対安くしてくださいね。
モバイルWiFiが最強▶︎一人暮らしに固定回線は不要。ネット回線はBroadWiMAX1本で節約できる
一人暮らしに必要な保険
一人暮らしは病気やケガが心配…。治療費で一気にお金が必要になったらどうしよう、という時のために保険に入ろうって思いますよね。
でも急がないでください。
不安だからと高い保険に入ると、毎月の保険料が家計にじわじわとダメージを与えてきます。
保険料のために毎日のごはんをケチるハメになったら本末転倒です。保険契約は急がなくて大丈夫。
わたしは生活が落ち着いてからじっくり検討し、高い保険を安い保険に乗り換えて節約に成功しました。
利用したのは保険の見直しサービスです。勧誘ヤバいかな、と思ったんですがそんなことはなく、ガチの相談ができました。
クレジットカードを活用する

クレジットカード怖いと思っていませんか?最初は仕組みがわからなくて怖かったんですが、仕組みが理解できてから欠かせないものになりました。
一人暮らしってお金の管理大変ですよね。できるだけ貯金もしたいし無駄遣いしたくない、そして収支も把握したい。
一人暮らしでクレジットカードを使う方が、細かな心配しなくてすみます。
- 使用履歴が残る
- 支払いでポイントがたまる
- 水道電気ガスをカード払いにして払い忘れ防止
- ネット通販が断然便利になる
クレジットカードは使い方一つ。絶対やってはいけないことをしなければ、お金の管理がしやすくなる魔法のプラスチックです。
一人暮らしクレカ注意点
▶︎一人暮らしでクレジットカードを使うメリットと絶対やってはいけないこと
社会人として恥ずかしくないカードを
▶︎社会人として恥ずかしくないクレジットカード そのカード誰にでも見せれる?
寂しい… を解消するサービスは必須
Amazonプライムはコスパ最強

なぜAmazonプライムかというと、まさにコスパ
- お急ぎ便が使える 配送特典
- primeビデオ 動画みれる
- Prime Reading 本読める
- Prime Music 音楽聞ける
これらが年間3,990円(税込)一月あたり332円の定額で使い放題。
他にもKindleが4000円割引で買えたりと役立つサービスがお得なんです。一月300円で音楽だけっていうサービスもあることを考えると、Amazonprimeは破格のサービス。
寂しい、ヒマ…てなった時にすぐ動画みられるし、本も読めます。
一人暮らしにAmazon
▶︎一人暮らしの不安を救ったのはAmazonプライム
テレビじゃなくて動画配信サービス
NHK受信料回避のためにテレビをおいていません。
代わりに活躍してるのが動画配信サービス。Amazonプライムだけではちょっと物足りないという時や話題のドラマをみたい時は動画配信サービスを使って好きな番組を観まくりましょう!
30日も無料特典があって、人気映画も多いのはU-NEXT
家で好きなだけ観られるので、寝不足注意。
休日がヒマなら
▶︎独身一人暮らしにオススメ 一人で楽しむ有意義な休日の過ごし方
どうしても一人で寂しい時は
一人では寂しさを埋められない、仕事も大変で誰かに支えて欲しい…
一人暮らしをするからこそ他人のぬくもりがわかるんですよね。一人暮らしの不安を通して「やっぱり誰かと生活したい」そう思うのも無理はありません。
それって、一人暮らしをしたからこそ自分が理想とする生活が見えてきたということです。
だから一人暮らしで生活力をつけながら、婚活してみてはどうでしょう?
一人暮らしをしていて生活力がある女性って、婚活市場ではアピールポイントなんです。
一人暮らしの不安は恒久的に解消されるし、寂しいと思ってる時間を有効に使えます。
寂しくてたまらなくなった時のために、資料請求だけして手元においておいてください。
仕事の辛さと寂しさのダブルパンチには。
▶︎仕事が嫌なら結婚すればいいのよ
一人暮らしの不安は乗り越えられる!
一人暮らし、大丈夫そうですか?ここで紹介した不安を拭う準備は5つ
- 防犯対策
- 害虫対策
- お金の管理
- 楽しむ準備
- 寂しければ婚活
最初は誰でも不安です。
でも一人暮らしすると楽しいこともいっぱいです。
好きな時間に起きていいし、好きなもの食べていいし、好きな時にお風呂はいっても怒られないし、本当に自由。
その分自己管理も大切になってくるのは確か。しっかり対策して、楽しい一人暮らしを満喫してください。
引っ越しの時のこと
▶︎宅配便活用で引越費用ゼロ!入居初日のタイムスケジュール